【▼最新のNEWS】


健康長寿フェア2025開催


■テーマ
「次世代へ繋ぐいのちの未来」~生活習慣病を減らそう~

■日 程:2025年10月12日(日) 
■時 間:10:00~16:00(開場9:30)

■会 場:九州大学医学部百年講堂(福岡市東区馬出3-1-1)

     アクセス*地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」下車 7番出口徒歩10分

■参加費:前売1,000円 当日1,300円


【アクセス】

★養生サロンのご案内 詳しくはこちらをクリック⇒



【▼活動のご案内】


▶原寛流「健康で長生きの秘訣」(動画)

(動画で原寛会長の話をいつでもどこでも聞くことができます)

 

原土井病院理事長で、みんなを健康で元気にするために情報発信し続けている「元気100倶楽部」の原寛会長より健康の秘訣が伺える動画です。

日頃の生活習慣の改善のヒントにしていただき、より多くの方がいつまでも現役で生き生きと活躍されることを願っております。

 

⇒動画ページへ

 


▶原寛流「現代養生学」

私の100歳現役貫徹の秘訣や、著書等の紹介をいたします。

まずは、『貝原益軒「養生訓」と現代医学を融合「元気に100歳」を社会運動に』(1)~(3)をご覧ください。

******

約400年前から福岡藩医であった原家のルーツをたどるところから始まり、元気100倶楽部ができるまでをまとめております。

私が元気100倶楽部を立ち上げた目的が、皆様にご理解いただければ幸いです。

   会長 原 寛


▶【ストレッチ講座】運動不足の解消に

 健康運動指導士が教える簡単にできるストレッチをご紹介します。

 運動不足で凝り固まった筋肉をストレッチでほぐしましょう。血液やリンパ液などの体液循環が促されて、筋肉に酸素や栄養素がしっかり届くようになります。また、筋肉を柔軟にし、関節の可動域を広げる効果もあります。

さあ、一緒にやってみましょう。

 ⇒健康運動指導士が教えるストレッチ講座 

 


▶人生百年時代ジャーナル7月号Ver.45【NEW】

今回のテーマ 

「健康のツボ、痛みが和らぐツボ」

人生百年時代ジャーナル(会報)バックナンバーへ

 





【▼お知らせ】

*ご興味のある方は事務局へお問合せください。養生サロン092-406-6433 本部092-691-6531

▶2025年   9月  14日(日)定例会 会場:福岡ガーデンパレス new

 テーマ「晴歩雨読(せいほうどく)」

    講師 林 純先生(九州大学名誉教授 日本病院総合診療医学会理事長)

 

▶2025年   8月  17日(日)健康元気の会 会場:天神養生処 new

 自分の健康は自分で守ろう!食・運動・生きがいをテーマに学びと実践の場です。 

 

▶2025年   7月  13日(日)定例会 会場:福岡ガーデンパレス 

 テーマ「がんは身近な病気」

    講師 安達 洋祐先生(久留米大学元教授[医学教育研究センター]) 

 

▶2025年   6月  15日(日)健康元気の会 会場:天神養生処

 自分の健康は自分で守ろう!食・運動・生きがいをテーマに学びと実践の場です。  

 

▶2025年   5月  11日(日)定例会 会場:福岡ガーデンパレス 

 テーマ「健康のツボ、痛みが和らぐツボ」

    講師 外 須美夫先生(佐賀国際重粒子線がん治療財団 理事長) 

 

▶2025年   4月  20日(日)健康元気の会 会場:天神養生処

 自分の健康は自分で守ろう!食・運動・生きがいをテーマに学びと実践の場です。  

 

⇒2024年度行事一覧

⇒2023年度行事一覧 

⇒2022年度行事一覧  

⇒2021年度行事一覧

⇒2020年度行事一覧